当塾の教育理念

“笑顔”がほころぶ学習を!

目次

「Progress個別指導塾」の学習指導

Progress個別指導塾は塾生達を全力学習サポートします。
  • 各教科を「完全個人指導」で「個別指導」より丁寧でわかりやすく解説することで、理解力を促し学習速度を上げています
  • 「自宅でも塾でする程度の学習をできるようにして欲しい」という要望にこたえるための「自習を促進する個別指導」で自立学習の習慣化と改善に取組んでいます
  • 学校の季節ごと長期休暇時期に特設の短期特訓指導もします
  • 志望大学を受験して合格をするだけの学力を培います

 

志望校の合格すれば涙が出るほどに嬉しい!
学校の試験で良い点が取れたら家族に自慢したくなるほどにうれしい!
学校の授業の内容がよくわかれば毎日学校が楽しい!
成績が上がれば嬉しい!
知らなかったことを知るのは楽しい!
わからなかったことがわかると嬉しい!
難しい問題が解けたら嬉しいし愉しい!
学習したことが役に立つのはとびきり嬉しい!

 

学習することで“笑顔”になれる機会が増えます。

人は「学習する」ことで“笑顔”になれます。

塾生が「幸せ」を感じられる学習をして欲しいと思っています。

 

指導理念

報われない努力はさせない!

 

 

受験で合格するのは塾生がその努力によってなし得た学習成果です。

塾や講師が如何にも自分の手柄のように言うのは違います。
あくまでも講師の努力は塾生の努力を影で支えられたかどうかによります。

したがって塾生の成長があるとき、講師も成長しているときと知るべきと心得て、それをもって喜びとしたい!

 

“芸は主を避けず” 
“芸は身を助く” 
“芸はみにつく” 
芸とは学習のこと!

 

“桜梅桃李”みんな違ってそれで良い
 みんな違ってそれが良い!
個性は才能

 

後輩たちの成長を待っている人たちがいる
後輩たちの成長が社会の価値!

 

“十年一剣を磨く”
後輩たちの活躍の舞台は全世界!

 

 

生涯学習の時代到来です!

「いつでもどこでも学習できる」人は好機をのがさないものです。

歴史的に観て成功をおさめている人は「学べる人」で得をしています。

塾生には得をするデキる人になって欲しいと思います。

 

ここで言う「得」とは、「利益や利潤」のことではなく、「徳」に通じるものと思てください。

「得する人」は、社会にいくらかでも貢献のできる人のことで、「徳のある人」のことを指します。

「徳」がある故に人に信頼をよせられ、その期待に応えようとして、結果「得」を得る者だからです。

 

何が成功で何を得したいかは人それぞれです。

何かしら「得をしたい!」と望むならば、何でも学べば良いのです。

否、学ぶべきです。

仕事にしても、趣味にしても、生活を豊かにするために、様々なことに挑戦し応戦していかなければなりません。

 

これか先「決断をする」時があります。

その時、自分の力だけでやることも大事ですが、人の力を借りることも大事です。

先輩の方法を真似ることには意味があるからです。

 

自分の身勝手で人が不幸になるような迷惑を掛けることは避けたいものです。

ただ、翻って迷惑をかけられたことで、努力の結果反面教師として学ぶことがで来ます。

そこから、生まれる自分への信頼が不思議と人への信頼を生むこともあります。

人は人に関わることで成長します。

そういうことも学んで行って欲しいと思います。

 

 

とにかく、今のうちに知って欲しいと思うことは、「『学習する』ことに無駄はないこと」は今のうちに実感しておいて欲しいと思います。

そして、常に学ぶことを愉しめる技術と気持ちを身に着けて欲しいので、Progress個別指導塾はそれを応援したいと思います。

 

教育方針

 

  • キない生徒をできるようにし、デキる生徒はもっとできるようにする

それが学習塾の使命!

 

  • 全個別指導で自立する学習を支援のための授業を!

「自習」を促進する指導に最適の形式。
その利点を活かして生徒の自立学習を支援する。

生徒の将来の成功を応援するため、生徒の成長を第一に考える学習指導を! 
急かさないで、理解が思考に結びつくのを待つ。
先生が生徒の必要としていることに気づき、ひらめきを促し、気づきを促すための指導。
先生が生徒に専念して教えるのは、生徒が自宅で自習ができるようにするための指導。

 

  • めれば伸びる。
    「学習できない生徒はいない」と信じて指導する。

生徒が持っている能力を引き立ててあげる。個性を尊重することが、学習効率向上のエッセンス。
学習指導は信頼の上に活きる。信頼してくれる人の言葉は金言。

 

  • 格だけが成果ではない!

合格のためだけの指導をしない。
その先の成果につながる指導をする。
「合格はおまけ」ぐらいに思って目標は高めに。
克己勉励を旨とし「自己に挑戦する」ことができるように、またそのための学習を支援する。

 

  • 「勉強は気軽に!」「学習は愉しく!」を実践!!

勇気と希望が持てる指導。そのためには朗らかな雰囲気の授業。
成果を出させる指導をし、生徒が自主的に学習できるように支援する!

 

  • 来、有望な後輩たちに有意義で良質な学習体験を積ませる!

 

お問い合わせはこちら

0266-24-5595

受付時間:11:00~22:00(日曜祝日除く)