「塾生主体の学習指導」をしているからこその意義ある「特訓指導」期間!
目次
目的
「普段の学習」を補強し進展をはかる
当塾では、通常授業において、定期試験や入学試験を念頭に置いて指導を心掛けています。
しかし、様々な事情で、予定通りに指導が進まないことがあります。
その不測の事態を解消する機会として学校の長期休暇を利用しています。
- 受験を間近に控えている生徒で、自習が捗らない生徒にとっては、苦手科目の復習補習指導をしてもらえます。
併せて、独学だと偏りがちになる、自主学習の内容量と時間を増やす機会になります。 - 普段から、1on1学習指導とSelf-Study促進指導 を併せて学習を進めている塾生には、普段は時間等の都合で「受講していない教科」と「苦手科目の克服法」として、短期集中指導を受けられる機会です。
- 当塾の学習指導を開始したばかり、または、普段から部活などで自宅での学習時間不足から、「自習」の習慣化が捗らない塾生の、短期集中「自習トレーニング」の機会に当てられます。
- 普段から、教室の1on1学習指導、もしくは家庭教師だけを受講している塾生には、教室で自習指導を受けることができる機会です。
今後の自宅学習強化のための「自習トレーニング」を試す機会です。 - 普段から、Self−Study促進指導だけを受講している塾生には、1on1学習指導を受講できる機会になります。
独学では手間隙かかる分野の学習を手伝ってもらい、その分他の学習に手間暇かけられる機会になります。 - 塾に通うことを検討中の生徒さんには、体験の機会になります。
📞0266-24-5595
学習の基礎力を上げるために
学力向上への足掛かりにする為の指導!
毎日の学習を促進する!
自身の学習到達レベルを上げるために必要なことは…
- わからないことは人に訊く!。
学力を向上させるのに役立つ「人の話をしっかり聞く」姿勢をを身につけること。
- 自習の改善を促す!
自力で理解することでさらに理解を膨らませられるから、「自習」をみにつけて学習力を養うこと。
学習の到達段階に応じて学習内容を変えること、使用テキストのレベルを上げても自力で学習を進められるようにすること。
それができることで、さらに自信になることと、学習はレベルが上がるほどに面白くなっていくので、学習を進めるほどに愉しく学習を進められるようにするこ。 - 学校の長期休暇を活用して有意義な学習をする!
学校の授業が進まないので、自分ペースで学習に取組む機会にすることです。
理解し定着するまでの学習にじっくり時間をかけて取組んで復習する機会にすることです。
自力で復習をしきれない場合は、塾に通うなどして毎日の学習の取組み方を見直すのにも絶好の機会になります。
したがって、受験学習の開始や塾に通い始めるのに利用することはお勧めできます。
定期試験等で「平均点以下レベル→平均点レベル」になる状況改善と、「平均点レベル→トップレベル」への段階変更の絶好の機会にすることです。
📞0266-24-5595
「自習」を上達させる為に
「自習」の上達が実戦力になる!
「結果の出る学習」とその技術力向上へ向けて
学習を毎日実践できるようにする仕組み
当塾の“自力学習”を促進するための個別指導は学習効率を改善する指導です。
- 「自宅で学習」…生活の本拠地に学習の環境を整えられるようにしたい。
将来いかなる場所で生活することになろうとも、そこで学習が必要になった時にいつでも自習ができるようになって欲しいからです。
- 「自力で学習」…上手に習っても復習しなくては身につきません。
予習も復習も自習です。
自分で調べ、理解しようと思考し、確認しながら覚える。
自分で取組む時間を充実させることが大事です。
長く時間を掛ければ良いというものでもありません。
自習ができれば塾の指導回数も減らせます。
(時間と経費の削減に通じます) - 「自分で進める」…できるようになったことを得意にするにも自習が不可欠です。
さらなる自習の向上が学習の向上になります。
現状を変えるお手伝い
「ただの自習」から「上等な自習」へ脱するために、「Self-Study促進指導」がお役に立てます。
少なくとも現在当塾にいる生徒達は「自分で学習できる」誇らしい自分になる途上にいます。
そしてそれは、これから学習支援を依頼されてくるでろう多くの生徒達にもあてはまります。
それこそ、その未来の可能性は無限です。
📞0266-24-5595
講習期間のお勧めの学習指導
「個人指導」と「自力演習指導」を併用して特訓指導する
当塾の「講習期間」は学校の季節毎の長期休暇に合わせて、生徒に有意義に学習経験を積んでもらう期間です。
教科内容は個人指導で強化、個別指導で「自習」を改善補強して、短期間で特定教科だけでなく他の教科も集中学習するのが、目的です。
講習期間の学習指導の組み合わせ
- 通塾生の学習補強例…演習補強
通常:「1on1学習指導×Self-Study促進指導」
追加:「Self-Study促進指導」 - 通塾生の学習補強…教科指導補強
通常:「1on1学習指導×Self-Study促進指導」
追加:「1on1学習指導」 - 通塾生の学習補強…期間限定自習トレーニング
通常:「1on1学習指導」
追加:「Self-Study促進指導」 - 新入生の学習補強
通常:「1on1学習指導×Self-Study促進指導」 - 新入生の学習補強…受験生の学習導入補習
特設:「Small Class指導」×「Self-Study促進指導」 - 新入生の学習補強…受験生の学習導入補習
特設:「Group個別指導」×「Self-Study促進指導」
通常の「Self-Study促進指導」や「1on1学習指導」に、その他の特設指導を併用して、限定された学習時間を有効利用して、演習量や補習講義を増やして、短期間で集中特訓指導をします。
当塾では学校の長期休暇日期間を含んだ数週間を講習期間としています。
学校の授業が休業している間に補習をするのではなく、授業の進度がある程度緩くなる休業前から、補習準備をはじめ、学校が休業したときには、「学習補強」をするというのが目標で、学習指導する期間と考えているのが、「講習期間」の捉え方において、他の学習塾と少し違うと思います。
学校の休暇期間の学習を如何に有意義に学習をして過ごしかは大切ですが、児童や生徒の「学習力」を本気で向上したいと思うなら、学校が休暇になた期間だけ学習しただけでは足りません。
学校の長期休暇は、学習力向上を狙って学習を開始するタイミングとしては最適です。
学校の授業が止まっているので復習をするのに好都合だからです。
また、人それぞれ抱えている課題が異なるので通り一辺倒の指導をするのは時間を無駄にしかねません。
児童や生徒が必要としている学習内容や練習を施してあげる方が、効果的です。
成績の好転のために、受験の下準備のために、限られた期間を計画的に使い、能率良く、効率良く復習できるように考えてサポートします。
「合格!」をしっかり念頭に置いて指導をします
📞0266-24-5595
補足 特設授業
「Small Class指導」/「Group個別指導」
通常行われる、1on1学習指導とSelf-Study促進指導の他に、主に講習期間中に行う授業形式として、「Small Class指導」と「Group個別指導」があります。
「Small Class指導」は少人数の一斉指導の授業です。
「講習会」は算数から中学数学の計算の総復習や中学英文法の総まとめなど、高校受験の基礎になる内容を短期集中で、準備学習として行う講座です。
春・夏・冬期の講習期間中に、それに該当する生徒と受講希望者がいる時に行われる特別授業です。
「Group個別指導」は小グループ内で生徒を個別指導する授業です。
いわゆる普通の「個別指導」ですが、当塾では、 兄弟姉妹や友達同士で個別指導を受けたいという要望がある時に行います。
Small Class指導
Progress個別指導塾における少人数制の「集団指導」です。
高校受験を乗り切る為の特別講習です!
少人数制の集中講義の授業ですが、高校受験の学習をきっかけに学習習慣の改善を踏み出すための提案になります
「集団指導」は必要な知識を短期間で教授するのに適している指導形式なので、講習会の授業に採用しています。
大方の生徒達が高校進学の時に「受験」を経験します。
したがって、現在は高校受験生向けの対策としてだけ開講しています。
カリキュラムに従って、授業を受けながら試験問題の解き方を確認します。
わかっている人には復習になりますが、わかっていない人には、後で受講する個別指導の予習になります。
講義が幾分でも理解できれば、補習授業にはなります。
そもそも当塾には、受験生の各教科の集中講義には、「1on1学習指導」があります。
併せて、「自力演習型指導」として「Self-Study促進指導」があります。
これらによって、受験生の対策講義と実践演習量を増加確保されえます。
したがって、あくまでも講習期間中の補習授業です。
これから、受験学習を開始するという生徒に、両個別指導を執り行う為の準備指導という位置づけです。
全科目を完全個別指導で学習できればそれに越したことはないですのが、実際自力で学習していない時間が長くなることは、受験においては避けるべき事態です。

それに、時間と経費もかさみますから、現実的ではありません。
そこで「自習」の充実が現実的対策になりますが、基礎の基礎からわからなければ「自習」にも取り掛かれません。
普段であれば、基礎の基礎から完全個別指導で教えてもらえば、時間と回数がかさみません。
しかし時期的には、時間と回数がかさみます。
時間がかかるっことは受験では避けるべきことです。
そこで、受験に必要な学習の基礎になる内容の講義を、まとめて一括で行うことで、受験指導にかかる時間と回数を節約する目的で授業します。
Group個別指導
Progress個別指導塾の少人数グループの個別指導です。

一般的にも、1人の講師が2~4人の生徒を同時に授業するので、授業時間の割には講義を受けられる時間は「完全個別指導」よりは短くなってしまいます。
したがって、しっかり講義をうけて教科内容の理解を促して学習の定着を図る為の授業形態ではないので、試験や受験対策を要望する方にはお勧めしていません。
しかし、生徒によっては、完全個別指導で学習を進めるより、時間と手間と費用もかかってしまう授業形態なので、当塾では主たる「2つの個別指導」の補助指導としています。
他の生徒達の指導の合間に指導を受ける形式の授業なので、いわゆる「自習室」のように、生徒を完全に放置して自力演習をさせるわけではないので、「自主学習を補佐する指導」として行います。
講習期間中の特設授業である講習会(「Small Class指導」)に併用する「補助付き自力演習型指導」として特設するのが基本です。
また、特に要望があった場合に、「1on1が学習指導」に併用する「Self-Study促進指導」の替わりとして受講してもらえます。
さらに、「Self-Study促進指導」のみを受講している塾生に、「Self-Study促進指導」だけでは心許ないと思われる場合に併用してもらえます。
生徒1人あたりの講義時間が不足になりがちな授業形態なので、学校の長期休日中で、連日通塾してもらえそうな時期に受講するのが良いと思います。
短期間集中的に復習してもらう目的で、当塾では季節毎に「講習期間」を設けていますが、その時などに受講をお勧めします。
講師と2人だけで授業するのが苦手という生徒や講師に「かかりっきりになられる」と緊張しそうという生徒には、完全個別指導より授業の進み方が「ゆるい」ので、「受験期」になる前に「完全個別指導に慣れるための機会」として受講しておくと良いと思いので、状況によって提案することもあります。

なお、当塾からこの授業形態を通常授業として斡旋していないので、希望する塾生がいる時に限られます。
また、「どうしても友人と一緒に授業を受けたい」とか「どうしても兄弟姉妹とでなければ学習できない」というような場合には即対応できます。
模擬試験
【小学生~中学生】
高校受験対策の一つとして実施しています。
実施日については塾内に貼り出します。塾生以外の方も受験可能です。
受験希望の方はお問い合わせください。
模擬試験実施については、当塾ホームページの「お知らせ」にも掲載いたします。
「講習期間」の学習指導のこぼれ話
お問い合わせはこちら
受付時間:11:00~22:00(日曜祝日除く)