小学生の指導の目標

カテゴリ

2018年11月8日

目次

目次

礎づくり開始

知識の習得の仕方を練習開始

“家庭学習の習慣化”の開始

“もっと学習を得意にする”

中学生になるための学習準備

 

低中学年

一般的に小学生の家庭学習時間の目安は 学年×10分と言われています。

自習については最初は、これくらいから始めます。

日々継続できるように計画し指導をして、次第に、子供向けテレビ番組1本分〜2本文の家庭学習を自分ででできるように支援します。

そのために、小学校の履修内容をしっかり理解しながら学習することです。

 

自習少女①think.jpg

そしてそれと同時に、学校のやり方と生徒さんの能力や個性との乖離を減らせるように、手助けをして、「学習ができる」という体験を通して、学習を普通に「当たり前のこと」をしているようにしていけるのが理想です。

 

高学年

低・中学年から自宅学習をしていない子は、自習については、子供向けテレビ番組2本分以上の時間の家庭学習を自分で続けられるようにするところから始めなくてはなりません。

前学年までの復習をしなくてはならないからでもあります。

 

中学生における家庭での学習時間は最低1時間以上は必要になるので、それに慣れておく必要もあります。

 

低・中学年から自宅学習ができている子は、毎日最低1時間の自習をすることと、不得意科目を復習できるように進めます。

 

教材②.jpg

中学受験用の教材などを利用して、学校で履修してきたことの復習と、それを応用的に学習する練習をしておくことを進めします。

そのためにはこの時期までには、自習できるように支援します。

尚、Progress個別指導塾は中学受験に向けての指導は現在はしていません。
それでも当塾で受験準備したい方には、全力でサポートさせていただきます。

 

小学生の履修到達の目標


“もっと学習を得意にする”中学生の学習準備

知識の習得の仕方を練習開始

“家庭学習の習慣化”の開始

 

低中学年

一般的に小学生の家庭学習時間の目安は 学年×10分と言われています。

自習については最初は、これくらいから始めます。

あとは日々の継続が力になります。

次第に、子供向けテレビ番組1本~2本分の家庭学習を自分から始められるように支援します。

高学年

子供向けテレビ番組2本分以上の家庭学習を自分で続けられるように支援していきます。

中学の学習時間は最低1〜2時間は必要です。

そのためにはこの時期までには、自習できるように支援していきます。

尚、Progress個別指導塾は中学受験に向けての指導は現在はしていません。
それでも当塾で受験準備したい方には、全力でサポートさせていただきます。

お問い合わせはこちら

0266-24-5595

受付時間:11:00~22:00(日曜祝日除く)