長野県岡谷市のProgress個別指導塾 > 入塾案内 > Progress個別指導塾が勧めること

Progress個別指導塾が勧めること

カテゴリ

2019年9月11日

目次

もし塾で学習するとして、君が期待することは何でしょうか?

 

 

当塾の学習指導のねらい

 

中途半端な学習指導では、かえって生徒の成長の妨げに!

 

例えば、「クラスのよくできる子と自分の子とは何が違うのだろうか?」と思ったことはないでしょうか?

「塾に通っているから」「家庭教師に教わっているから」「そもそもの才能だから」…、それらも要因かもしれません。

しかし端的に言って、一つ共通していることは、よくできる子は「正しい自習」の方法を身につけていることです

そしてその「自習」は一朝一夕に身につくものではありません。

「自分に足りない部分を自ら分析し、その部分を補うために自ら学習する範囲を決めることができる。」

そういう「正しい自習」を身につけた子が成績を伸ばし、希望の進学先への切符を手に入れることができているのです

それを生徒本人が独自で身につけるにはそれだけの時間と苦労があった筈です。

そこで、同時にそれを支え手助けした家族がいたことも想像に難くありません。

つまりどうやって自習を育むか」が大事だと言うことです

塾生の成長に「自習」は不可欠です

これは紛れもない事実です。

当塾が受験合格への近道として「自習」の改善を推奨しているのもこれが理由です

 

当塾での取組み

当塾では「完全個人指導」で学習内容を理解できるように促進しています。

併せて、「自習指導」として学習の取組み方を指南して、自分のすべき学習を自宅でもできるように促すサポートをしています。

それは「自習」を身につけておくことが、塾生達が将来有望な人材として活躍できるようになる為に、きっと役立つと思っているからです。

「自分の学習は自分だけでやってこそ学習だ!」と学校などで言われたり聞いたりしたことはないでしょうか?

きっと、「それは大事なことだ」と理解はできると思います。

しかし、全てを人に頼らずに自力ですることには限界があります。

歴史的に見ても「協力し合う」ことで困難を乗り越えてきているのが事実です。

協力し合う時に自身の存在意義が増し、実力が発揮されます

そして、そのためには、「協力してもらう」ことを経験することが有効です。

「協力してもらう」ことで、「協力してあげる」ことを学習することができるからです。

そして、そのためには常に他者と「意思疎通」を図る必要が生じますが、それもまた学習の一環です

結局、「学習する」時は、「何を」「如何に」頼るかを知ることが肝要になります

「頼る」方途を間違えれば、実力は発揮できないからです

そして「上手に頼る」ことと「上手に頼らせる」ことを知ることも将来に必要な「学習」だと考えます。

それ故に、当塾では、教科内容の指導だけでなく「自習」自体の指導をするのは、「誰かの助けをかりて学習する」段階から始めて、次第に「自分だけで頑張って学習する」ように仕向けて行き、いつか「自力で自然に学習を頑張れる」ようすることを意図して指導しています

 

「学校の授業だけでは将来が心配だからもっと学習させたい」、「自宅では学習できなくて困っている」とか、「学校の授業について行けずに辛い思いをしている」等、ご子息のお困りをお感じになっている親御様には、当塾はお役に立てると思います。

【学習相談は無料で受けられます!】

 

的確な指導の為に、しっかり学習状況を伺います!困っていることを教えてください!Progress個別指導塾では、学習相談を随時承けたわっています!

 

お問い合わせはこちら

0266-24-5595

受付時間:11:00~22:00(日曜祝日除く)